個人年金は必要? 損をしない個人年金を選ぼう

個人年金は必要? 損をしない個人年金を選ぼう

個人年金が必要とされている実態は、次のような調査結果から見て取ることができます。

生命保険文化センターが実施した意識調査「生活保障に関する調査」(平成22年・有効回答数4,076)によると、夫婦2人の老後生活に必要と考える月々の“最低日常生活費”は、平均223,000円という結果になりました。また、ゆとりある老後を送るために“最低日常生活費”以外に必要と考える金額については、平均143,000円という結果でした。従って、この金額を“最低日常生活費”に上乗せした夫婦2人の“ゆとりある老後生活費”は、平均366,000円ということになります。これは、現在の日本人が希望する老後生活費の平均値です。

※なお、“最低日常生活費”に上乗せしたい金額の使い道としては、「旅行やレジャー」・「趣味や教養」・「身内とのつきあい」がベスト3で、第4位に「日常生活費の充実」が入り、その他、「耐久消費財の買い替え」・「子供や孫への資金援助」・「隣人や友人とのつきあい」などが挙げられています。


ところが、厚生労働省の「平成20年国民生活基礎調査」によると、現在の高齢者の生活実態を示すデータとして、高齢者世帯の1世帯当たり平均年収が2,989,000円という結果になりました。ここで高齢者世帯と呼んでいるのは、65歳以上の人だけで構成される世帯(18歳未満の未婚者が同居している場合も含む)のことです。この結果を月収に換算すると、1世帯当たり平均月収は約249,000円ということになります。前記の“最低日常生活費”223,000円は何とか上回っていますが、“ゆとりある老後生活費”366,000円と比べて117,000円も少なくなっています。ふたつの調査は方法や基準が異なりますが、現実の高齢者世帯の多くが“ゆとりある老後生活”からほど遠い実態であることは容易に見て取ることが出来ます。

民間の個人年金保険は、公的年金の不足を補う役目を担っています。長年にわたって保険料を払い続けながら十分に報われない公的年金は、今後、少子高齢化の進行とともにますます頼りにならなくなりそうです。損をしない個人年金を選ぶことは、将来のために大切なことと言えます。

この記事のタグ

サイト内関連記事

個人年金保険とは?
個人年金保険とは? 個人年金保険は、退職後や老後の生活資金の準備を目的とした民間......
個人年金保険の選び方
個人年金保険の選び方 個人年金保険の基本的な仕組みは、払込保険料を保険会社や金融......
個人年金保険比較のポイント
個人年金保険比較のポイント 個人年金保険は、投資型の「変額年金保険」よりも、契約......
個人年金保険の保険料の相場はいくら?
個人年金保険の保険料の相場はいくら? 個人年金保険の保険料の“相場”と言った場合......
変額個人年金って? お得なの?
変額個人年金って? お得なの? 変額個人年金(変額年金保険)は「投資型年金保険」......
個人年金と国民年金の違いを比較
個人年金と国民年金の違いを比較 国民年金は、「国民年金法」に基づいて国が運用して......
老後のお金はいくら必要? 個人年金のすすめ
老後のお金はいくら必要? 個人年金のすすめ いわゆる現役世代の人たちが60歳代、......
老後の貯蓄は個人年金がお得?
老後の貯蓄は個人年金がお得? 老後のために貯蓄を考えた場合、個人年金保険には優れ......
個人年金の税金は? 確定申告は?
個人年金の税金は? 確定申告は? 個人年金は所得税・住民税の対象となりますので、......

▲このページのトップへ